ご挨拶

ご挨拶

清水寺は、山際に位置するお寺です。

山の緑が綺麗で、お寺が高台にある為、特に四季を通じてここからの茜色に染まる夕焼は極楽浄土かと思えるような
美しさです。

紫陽花や約500年前の江戸彼岸桜が静寂に包まれた境内に咲き誇る時期は圧感です。

高台にある寺からは天気が良い日は遠く能登半島が見え、夏に涼みがてら眺めて空想にふけるのもまた楽しです。

富山で一番古い寺(古刹)で、大同山清水寺(せいすいじ)又は
東嶺山清水寺と言われています。

現在は高野山(こうやさん)真言宗となっていますが、昔は法相宗で、

本山は奈良の薬師寺ですが、何十年か前に当時薬師寺の高田好胤管長さんから
「京都の清水寺は北法相と言われているのでこちらが東法相にあたるのでしょうね」
と言われたいきさつがあります。

山号が大同山と東嶺山とあることからも、推測されます。

清水寺は、各県に1ヶ寺あり、新潟県は佐渡ヶ島に、石川県は能登にあります。
当本尊様は、清水寺式千手千眼観世音菩薩(清水寺式は日本で7体きりありません当山の本尊様は座像)です。秘仏となっています。

上杉謙信に越中攻めの際に全焼し、当時は七堂伽藍のある京都清水寺の程の大きさでした。

その名残が分かるのは、堂前、花立て、油田(あぶらでん)、

おぼく前田、観音堂などの地名が残っております。

現在のお寺は、文化13年(1816年)7月13日に棟上げしました。

現在の本堂は、以前米蔵があった場所で、

掘ると焼き米が出てきて、今も埋まっています。

本尊の厨子の中の内側には大同山と書いてあります。

法相宗の本尊の脇仏は、右手にお地蔵様、左側に毘沙門天様の飾り方で、真言宗は、右手は、お大師様とお地蔵様、左側にお不動様の飾り方です。

案内

高野山真言宗大同山清水寺

やちもと せいしょう
  谷地元清照 住職

  加持祈祷

  厄払い

  ●先祖供養、水子供養

  ●交通安全祈願 (車、人)

  ●祈願依頼

住所富山県下新川郡朝日町南保4740

電話0765-82-1253

文化財

雲中菩薩(京都宇治の平等院の雲中菩薩と同等のものが一体。

境内には約500年前の江戸彼岸桜があります。

 

『そして一本桜  〜後世に残したい桜たち〜』
葛城三千子著
何年もかけて現場に行って写真を撮った本です。

この本に清水寺の桜が載っています。
取材に来られています。

 

等身大毘沙門天は鎌倉時代作と言われています。

そのほか仏様が多数安置されています。

命水とも言われている、この水は飲んでみたらビックリ!
甘みのある美味しいミネラルたっぷりの清水です。

近隣案内

近くの観光スポットには、

日本のどこにも無い貴重なヒスイ石が
今でも見つけることができる“ヒスイ海岸” や

そのすぐ近くに富山県で有名な鱈汁を食べさせてくれるお店が数軒あります。

【地図】

朝日インターから五分